News

和井田リオが優勝!2023年ニアス・プロ QS5000
和井田リオ WSL / Tim Hain *引用記事&写真 SURF MEDIA(サーフメディア) ラグンドリ・ベイ、ニアス、インドネシア(2023年9月17日日曜日)和井田リオ(INA)とフィリッパ・アンダーソン(AUS)は、ラグンドリ・ベイの3~4フィートの素晴らしい波で行われた2023年ニアス・プロQS5000で優勝した。 今回唯一のチャンピオンシップ・ツアー(CT)サーファーであり、トップシードである和井田リオ(INA)。しかし23歳の東京2020オリンピアンは、ファイナルデイまでピークを待ち、イベントを通して徐々にヒート・トータルを伸ばして行った。 セミファイナルのオスカー・ベリー(AUS)との対戦では、パーフェクトに近い19.00(20点満点)をマーク。イベントを通して和井田は、勝つことが目的ではなく、自分の能力を最大限に発揮することが目的であることを明言。そして、彼を応援しようと集まった地元のギャラリーの大歓声の中、彼は最高の演技を披露したのだった。 記事全文をSURF MEDIA(サーフメディア)から読む
和井田リオが優勝!2023年ニアス・プロ QS5000
和井田リオ WSL / Tim Hain *引用記事&写真 SURF MEDIA(サーフメディア) ラグンドリ・ベイ、ニアス、インドネシア(2023年9月17日日曜日)和井田リオ(INA)とフィリッパ・アンダーソン(AUS)は、ラグンドリ・ベイの3~4フィートの素晴らしい波で行われた2023年ニアス・プロQS5000で優勝した。 今回唯一のチャンピオンシップ・ツアー(CT)サーファーであり、トップシードである和井田リオ(INA)。しかし23歳の東京2020オリンピアンは、ファイナルデイまでピークを待ち、イベントを通して徐々にヒート・トータルを伸ばして行った。 セミファイナルのオスカー・ベリー(AUS)との対戦では、パーフェクトに近い19.00(20点満点)をマーク。イベントを通して和井田は、勝つことが目的ではなく、自分の能力を最大限に発揮することが目的であることを明言。そして、彼を応援しようと集まった地元のギャラリーの大歓声の中、彼は最高の演技を披露したのだった。 記事全文をSURF MEDIA(サーフメディア)から読む

フィリペ・トレド 2年連続ワールドタイトル獲得キャンペーン!
カリフォルニア現地時間9月9日にローワートラッセルズを舞台に開催された『Rip Curl WSL Finals』にて、シャープアイチームのフィリペ・トレド選手が2年連続のワールドタイトルを獲得しました!! それを記念してシャープアイジャパン公式サイトにてキャンペーンを実施いたします! ------------「フィリペ・トレド 2年連続ワールドタイトル獲得キャンペーン!」【実施期間】本日-9/24(日)【キャンペーン内容】期間中に「ストックボード」または「プロ使用済み(中古)ボード」を購入いただくと、 10,000円オフ(税込) ------------ストックボードを見るプロ使用済み(中古)ボードを見る*ストックボードの最初に掲載されているE3-LITE素材(主にアメリカ本社在庫)についても適用可能です。*商品をカートに入れると自動的にディスカウントが反映されます。*USA在庫品については、現地でSOLDとなってしまう場合がありますので、まずはお問い合わせください
フィリペ・トレド 2年連続ワールドタイトル獲得キャンペーン!
カリフォルニア現地時間9月9日にローワートラッセルズを舞台に開催された『Rip Curl WSL Finals』にて、シャープアイチームのフィリペ・トレド選手が2年連続のワールドタイトルを獲得しました!! それを記念してシャープアイジャパン公式サイトにてキャンペーンを実施いたします! ------------「フィリペ・トレド 2年連続ワールドタイトル獲得キャンペーン!」【実施期間】本日-9/24(日)【キャンペーン内容】期間中に「ストックボード」または「プロ使用済み(中古)ボード」を購入いただくと、 10,000円オフ(税込) ------------ストックボードを見るプロ使用済み(中古)ボードを見る*ストックボードの最初に掲載されているE3-LITE素材(主にアメリカ本社在庫)についても適用可能です。*商品をカートに入れると自動的にディスカウントが反映されます。*USA在庫品については、現地でSOLDとなってしまう場合がありますので、まずはお問い合わせください

フィリペ・トレドが2年連続のワールドタイトルを獲得!
PHOTO: © WSL/Thiago Diz *引用記事&写真 THE SURF NEWS(ザサーフニュース) キャロライン・マークスが初タイトル、フィリッペ・トレドが2年連続のタイトル獲得!『Rip Curl WSL Finals』 カリフォルニアのローワートラッセルズを舞台に一日でワールドタイトルを決める『Rip Curl WSL Finals』が現地時間9月9日に開催。公式4-6ftレンジのグッドサイズ、後半は風の影響が入ったものの、見応えある戦いとなった。 メンズのフィリッペ・トレド(BRA)は2年連続でタイトルを獲得。 PHOTO: © WSL/Kenny Morris タイトルマッチはNo.3シードのイーサン・ユーイング(AUS)が相手で、1ヒート目は両者共に全ての波で興奮するような激しい攻防の末、9.00を出したフィリッペ が先行。僅か0.74ポイント差だった。 PHOTO: © WSL/Thiago Diz2ヒート目は一転してスローな展開となり、器用なフィリッペのサーフィンが際立った。後半、イーサンも7.67を出して追い上げるが、フィリッペが逃げ切り、沢山の応援団が待つビーチに戻った。 「今ここにいるために何が必要だったのかを言葉にするのは本当に難しい。成功に向けて多くの犠牲を払ったよ。7年前、最初の子供が生まれたけど、ツアーで家にいることができなかったし、妻と一緒にいることもできなかった。次男のコアの時も同様だった。でも、長い目で見れば、この犠牲が報われることを知っていたよ。夢が叶った瞬間だね。ブラジル人で連覇を果たした人はいなかったと思う。私たちは歴史を作るのが好きなのさ。神に非常に感謝しているし、祝福してくれた。タイトル獲得は決して簡単ではないよ」 PHOTO: ©...
フィリペ・トレドが2年連続のワールドタイトルを獲得!
PHOTO: © WSL/Thiago Diz *引用記事&写真 THE SURF NEWS(ザサーフニュース) キャロライン・マークスが初タイトル、フィリッペ・トレドが2年連続のタイトル獲得!『Rip Curl WSL Finals』 カリフォルニアのローワートラッセルズを舞台に一日でワールドタイトルを決める『Rip Curl WSL Finals』が現地時間9月9日に開催。公式4-6ftレンジのグッドサイズ、後半は風の影響が入ったものの、見応えある戦いとなった。 メンズのフィリッペ・トレド(BRA)は2年連続でタイトルを獲得。 PHOTO: © WSL/Kenny Morris タイトルマッチはNo.3シードのイーサン・ユーイング(AUS)が相手で、1ヒート目は両者共に全ての波で興奮するような激しい攻防の末、9.00を出したフィリッペ が先行。僅か0.74ポイント差だった。 PHOTO: © WSL/Thiago Diz2ヒート目は一転してスローな展開となり、器用なフィリッペのサーフィンが際立った。後半、イーサンも7.67を出して追い上げるが、フィリッペが逃げ切り、沢山の応援団が待つビーチに戻った。 「今ここにいるために何が必要だったのかを言葉にするのは本当に難しい。成功に向けて多くの犠牲を払ったよ。7年前、最初の子供が生まれたけど、ツアーで家にいることができなかったし、妻と一緒にいることもできなかった。次男のコアの時も同様だった。でも、長い目で見れば、この犠牲が報われることを知っていたよ。夢が叶った瞬間だね。ブラジル人で連覇を果たした人はいなかったと思う。私たちは歴史を作るのが好きなのさ。神に非常に感謝しているし、祝福してくれた。タイトル獲得は決して簡単ではないよ」 PHOTO: ©...

リーバイ・スローソンが 最新エポキシ E3-LITEテクノロジー Inferno72に乗って優...
シャープアイ北米チームの20歳 Levi Slawson(リーバイ・スローソン)が QS1000 WRV Outer Banks Pro で優勝! 乗っていたのは、最新エポキシテクノロジーのE3-LITE、Inferno72モデル(ストック仕様)でした。 4〜6フィートのオフショア&クリーンの素晴らしいコンディションで行われたファイナルでは、ラスト10分から9.77 & 8.57 ポイントを叩き出しての大逆転勝利でした。 Levi Slawson(リーバイ・スローソン) ビッグストレートエア 8.50ポイント バックサイドマニューバー 7.00ポイント (ラウンド of 32 リンク動画WSL) Levi Slawson Soars Into Back-To-Back Finals...
リーバイ・スローソンが 最新エポキシ E3-LITEテクノロジー Inferno72に乗って優...
シャープアイ北米チームの20歳 Levi Slawson(リーバイ・スローソン)が QS1000 WRV Outer Banks Pro で優勝! 乗っていたのは、最新エポキシテクノロジーのE3-LITE、Inferno72モデル(ストック仕様)でした。 4〜6フィートのオフショア&クリーンの素晴らしいコンディションで行われたファイナルでは、ラスト10分から9.77 & 8.57 ポイントを叩き出しての大逆転勝利でした。 Levi Slawson(リーバイ・スローソン) ビッグストレートエア 8.50ポイント バックサイドマニューバー 7.00ポイント (ラウンド of 32 リンク動画WSL) Levi Slawson Soars Into Back-To-Back Finals...

佐藤李(さとうすもも)が優勝! WSL QS1000『OMAEZAKI PRO 2023』
Photo ©️WSL *引用記事&写真 WAVAL(ウェイバル) 静岡県 御前崎海岸で開催されたWSL QS1000『OMAEZAKI PRO 2023』最終日は、風が入ったものの台風ウネリでサイズアップし十分な波サイズのコンディション中で開催。白熱の展開となったファイナルを宮崎県出身の21歳 伊東李安琉(いとうりある) と、静岡県 御前崎市出身 17歳 佐藤李(さとうすもも)が制し優勝を果たした。 記事全文をWAVAL(ウェイバル)から読む 佐藤李選手が大会を通して乗っていたのはHT2モデル。 優勝おめでとうございます! Photo ©️WSL Photo ©️WSL
佐藤李(さとうすもも)が優勝! WSL QS1000『OMAEZAKI PRO 2023』
Photo ©️WSL *引用記事&写真 WAVAL(ウェイバル) 静岡県 御前崎海岸で開催されたWSL QS1000『OMAEZAKI PRO 2023』最終日は、風が入ったものの台風ウネリでサイズアップし十分な波サイズのコンディション中で開催。白熱の展開となったファイナルを宮崎県出身の21歳 伊東李安琉(いとうりある) と、静岡県 御前崎市出身 17歳 佐藤李(さとうすもも)が制し優勝を果たした。 記事全文をWAVAL(ウェイバル)から読む 佐藤李選手が大会を通して乗っていたのはHT2モデル。 優勝おめでとうございます! Photo ©️WSL Photo ©️WSL

ジャック・ロビンソンが優勝!『SHISEIDO Tahiti Pro』ファイナルデイ。「Rip...
(ファイナリスト)PHOTO: © WSL/Beatriz Ryder *引用記事&写真 THE SURF NEWS(ザサーフニュース) 現地時間8月16日、南太平洋に浮かぶ楽園、タヒチで開催されていたCT最終戦『SHISEIDO Tahiti Pro』が終了。 会場のチョープーは世界で最も危険かつ魅力的な波であり、ご存知の通り、2024年パリ五輪の舞台でもある。ファイナルデイは公式4-6ftレンジのウィンディで不安定なコンディション。「Rip Curl WSL Final」出場者が揃った一方、2024年パリ五輪のCT枠はウィメンズの1枠が「Rip Curl WSL Final」に持ち越しになった。 なお、昨年同様、今年も大活躍だったワイルドカード。カウリ・ヴァースト(FRA)、ミヒマナ・ブレイ(PYF)共に5位、ウィメンズのヴァヒネ・フィエロ(FRA)は3位と好成績を残し、特にカウリ、ヴァヒネは2年連続の上位ということで、すでに出場権を獲得している2024年パリ五輪でも金メダル候補として注目されている。 PHOTO: © WSL/Matt Dunbar メンズサイドはランキング5位だったヤゴ・ドラ(BRA)を始め、ロボことジャック・ロビンソン(AUS)、ガブリエル・メディナ(BRA)、レオナルド・フィオラヴァンティ(ITA)、ジョン・ジョン・フローレンス(HAW)がワールドタイトルを決める「Rip Curl WSL Final」の出場権をファイナルデイまで争っていた。最後に残ったのはロボとガブリエル。どちらか勝った方が「Rip Curl WSL Final」出場の席を獲得する面白い勝負になった。...
ジャック・ロビンソンが優勝!『SHISEIDO Tahiti Pro』ファイナルデイ。「Rip...
(ファイナリスト)PHOTO: © WSL/Beatriz Ryder *引用記事&写真 THE SURF NEWS(ザサーフニュース) 現地時間8月16日、南太平洋に浮かぶ楽園、タヒチで開催されていたCT最終戦『SHISEIDO Tahiti Pro』が終了。 会場のチョープーは世界で最も危険かつ魅力的な波であり、ご存知の通り、2024年パリ五輪の舞台でもある。ファイナルデイは公式4-6ftレンジのウィンディで不安定なコンディション。「Rip Curl WSL Final」出場者が揃った一方、2024年パリ五輪のCT枠はウィメンズの1枠が「Rip Curl WSL Final」に持ち越しになった。 なお、昨年同様、今年も大活躍だったワイルドカード。カウリ・ヴァースト(FRA)、ミヒマナ・ブレイ(PYF)共に5位、ウィメンズのヴァヒネ・フィエロ(FRA)は3位と好成績を残し、特にカウリ、ヴァヒネは2年連続の上位ということで、すでに出場権を獲得している2024年パリ五輪でも金メダル候補として注目されている。 PHOTO: © WSL/Matt Dunbar メンズサイドはランキング5位だったヤゴ・ドラ(BRA)を始め、ロボことジャック・ロビンソン(AUS)、ガブリエル・メディナ(BRA)、レオナルド・フィオラヴァンティ(ITA)、ジョン・ジョン・フローレンス(HAW)がワールドタイトルを決める「Rip Curl WSL Final」の出場権をファイナルデイまで争っていた。最後に残ったのはロボとガブリエル。どちらか勝った方が「Rip Curl WSL Final」出場の席を獲得する面白い勝負になった。...